苺のおはぎ
簡単♪ピンクの可愛いおはぎ
◎レシピ提供
えがお栄養くらぶ 管理栄養士・幼児食アドバイザー 河田志保さん
(soteyuのキッチン参照)
◎苺のおはぎ(小25個分)
もち米 |
2合(300g) 10個(100g) 100g |
練乳
|
大さじ1 25粒
|
◎作り方
(1) | もち米を洗って20分程ザルにあげておく。 |
---|---|
(2) | 炊飯器に(1)を入れ、もち米がギリギリ隠れるくらいの水を入れる。 (少しくらいは多くても大丈夫♪) |
(3) | 普通に炊飯し、炊き上がったら5分程蒸らしてボウルに移す。 |
(4) | 砂糖を入れて、すりこぎで押しつぶす。(少し粒が残る程度) |
(5) | いちごを加え、マッシャーかフォークでつぶしながら練り込む。 |
(6) | 練乳を加えて混ぜ、少し冷ましておく。(冷ましすぎると硬くなります。その時は湯煎かレンジで少し温めると良いです♪) |
(7) | 扱いやすい硬さになったら、手に水をつけて大さじ1くらいをのせ、中央をくぼませて煮豆を入れる。 |
(8) | 丸く包み込んで緑色のカップなどに入れて出来上がり♪ いちごの形にするのも可愛いです。 |
■ポイント
柔らかく煮た金時豆や、6ミリ前後幅の輪切り(または半月)にしたバナナを入れても美味しいです。
■このレシピの生い立ち
いちご大福はいちごがたくさん必要だったので、つぶして混ぜたらかわいい色になりました。
小粒のほうが色は綺麗☆
白花豆で白あんを表現♪
市販の金時豆は硬めなので手作りでアンコを表現。バナナも意外に美味しく好評♪
冷蔵庫に入れても硬くなりません。
