さつまいものホットケーキ

さつまいもは食物繊維、ビタミンC・B1・Eなどを含んでいます。
食物繊維はイモ類の中では最も多く、腸内で分解されず便量を増やして自然な便通をつけ、有害物質を吸着・排出します。(大腸がん予防の効果もあります)
さつまいもに多量にある糖質が、胃を刺激し胃液が過剰に分泌するため糖質が異常に発酵しガスが出やすくなります。皮にはでんぷん分解酵素があるので皮ごと食べるとガスの発生を抑えられますよ。
◎材料(小さめのホットケーキ18個分)
- ミックス粉
- 200g
- さつまいも
- 1/2本
- 卵
- 1個
- 牛乳
- 150cc
◎作り方
(1) | さつまいもは皮をむき、さいの目に切り水につけてあくをぬき、レンジにかけてやわらかくする。 |
---|---|
(2) | ボールに卵をときほぐし、ミックス粉と牛乳を入れ混ぜる。(1)も入れてよく混ぜる。 |
(3) | ホットプレート(またはフライパン)を中火に温め、サラダ油(またはバター)をうすくひく。 |
(4) | (2)の生地を丸く流しいれ、表面に穴がポツポツあいてきたら裏返し、焼き色がつくまで焼いて出来上がり |
※ | アレルギーがある場合は、卵は入れず、牛乳は豆乳または水に変えてください。 |
