0・1・2・3才の子どものための おもちゃのおはなしABC

- 主催:子育てひろば「あおぞら」
2016年6月17日(金)10:30~11:30 @ハーモニーネット未来
洲脇先生によるおもちゃの話は、毎回大好評です。
おもちゃの話の他にも、子どもの発達について、分かりやすく話してくださいました。
日本はキャラクターのついたおもちゃが多いですが、以前外国でおもちゃめぐりをした時に、幼児用のおもちゃは持ちやすいつくりであったり、球体をなめる子は、誤飲の心配を考えしっかりした形状になっていたり、にぎる形や重さも考えられてできていたそうです。日本と外国でのおもちゃに対する想いのちがいや、指先を使うことで、情緒が安定するなど、いろいろなことを教えていただきました。
おもちゃについての話しをしていただいた後は、実際におもちゃに触ってみる時間もありました。
ウェーブループというおもちゃでは、子どもは同じ動きをするおもちゃが好きで、指でビーズを動かすのと同時に、肩とひじと手首の連動を獲得してきているのだと教えていただきました。
話しの後に参加者からの質問にも答えていただき、子どもの遊び方についてママの疑問にも丁寧に答えてくださいました。
洲脇さんは、教育者・医療関係者と協力し、分かりやすく親子に情報を発信されているので、とても分かりやすく、有意義な時間を過ごすことができました。


文・写真:ハーモニーネット未来 認定NPO法人子ども劇場笠岡センター
◎主催
子育てひろば「あおぞら」
