HAPPY HAPPYナビ かさおか子育て情報ネットワーク はぴナビ topページに移動します topページに移動します 運営:ハーモニーネット未来(認定NPO法人子ども劇場笠岡センター)


子育てイベント
子どもとあそぶ
子育てひろば・サークル おでかけGO! 知りたい
もうすぐママ準備 赤ちゃんが生まれたら 子育てグッズ 年齢別育児 ひとり親家庭の手続き 育児に不安を感じたら 子どもを預けたい 保育園・幼稚園 子育て応援団体 困ったときの相談窓口 病気・ケガ・病院 レシピ・お弁当 お問い合わせ ご質問・お問い合わせ

あやめの杜認定こども園


 

住所 〒714-0011 岡山県笠岡市吉田2376-1
TEL 0865-65-1002
FAX 0865-65-1002
WEB HP

◎活動内容と特色

令和6年4月1日現在

教育・保育目標

◇心身ともに健やかな子どもを育成すべく,一人一人が安心感と信頼感をもってしっかり遊び込めるよう,計画的に環境を工夫して保育を展開していく。
◇子ども一人一人の人格を尊重し,気持ちを十分に受容しながら,応答的なふれあいや言葉掛けを行うことにより,自己肯定感を育む。
◇保護者の心に寄り添いながら,子育ての良きパートナーとなるよう心がけて保育運営にあたる。

めざす子ども像

◎ 健康で明るい子ども

◎ 自発的に行動し最後までやりとげる子ども

◎ 思いやりのある子ども

◎重点的な取組
発達段階を踏まえながら、多様な体験活動や自発的な活動としての遊びを通して、生涯の学びを支える「非認知能力」を培います。

《重点的な取り組み》
◎発達段階を踏まえながら、多様な体験活動や自発的な活動としての遊びを通して、生涯の学びを支える「非認知能力」を培います。
::::::::::::::::::::::::::::

乳幼児期に身につく「非認知能力」
・やりぬく力 ・自己肯定感 ・集中力 ・粘り強さ ・自制心 ・客観性
・客観的な思考力 ・リーダーシップ 協調性 ・失敗から学ぶ力 など

::::::::::::::::::::::::::::

〇小規模の特性を生かし、異年齢のかかわりや交流活動を大切にして、思いやりや憧れの気持ちを醸成し、自他を大切にする心情を育んでいきます。

〇一人一人の心身の状況や発達の過程を的確に把握し、日常的なかかわりの中で子どもと保護者の思いや願いに寄り添って、教育・保育の実践に取り組みます。

〇日常的な交流を取り入れながら、「架け橋プログラム」を実践していくことで、小学校とのスムーズな接続に取り組みます。

小学校との日常的な交流活動 吉田小学校の運動場であそんだり、小学校の行事を見学したり、小学校の先生が園訪問をしたりするなど、日常的な連携、交流の活動を計画的に取り入れて、子どもたちが小学校を身近に感じて、親しみがもてるような活動を取り組みます。
「架け橋プログラム」 5歳時から小学校1年生の2年間を「架け橋期」として、園と小学校が共通の目的や視点をもって連携しながら、交流活動等を実践することで、子どもたちが円生活をとおして身に付けた「学びの芽生え」を小学校へつないでいきます。

〇適切な食事の提供とともに、食に関する多様な活動を取り入れることにより、食材や食の環境に親しみ、食べることを楽しむことができるようにします。

〇未就園児や保護者を対象に、事業親浴び子育て相談などを計画的に実施して、地域の子育て支援活動を行います。

《ふわふわ広場》
絵本の読み聞かせ・リズムあそび・手作り工作など、園庭や保育室で楽しく遊びましょう。
☆毎月第1又は第3 火曜日

《あやめの杜キッズ》
運動会などの、こども園の季節の行事に、園児と一緒に参加してみませんか。

《子育て相談》
子育てについて何でもご相談下さい。
電話でも受け付けますので、お気軽にご相談下さい。
☆月曜日~金曜日 tel65-1002
◎行事・イベント
園庭開放 毎月第1又は第3、火曜日 9時30分~11時00分

◎メッセージ
あやめの杜日記
ふわふわ広場のご案内